 |

 |
|





|
 |

FAX:03-5297-3072 |
事務局
〒101-0033
東京都千代田区神田岩本町15番地1
CYK神田岩本町11階
ケイコン(株)東日本支店内
|
円型水路協会 |
info@enkeisuiro.info |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
  |
- 近年、コスト縮減要請が厳しさを増す中、軽量化を図ることで製品単価を下げた商品が市場に出回り、競争が激化しています。
これらの商品に対抗するため、円型水路協会の総力を上げて開発した商品です。
- 徹底して軽量化を図りながら、構造上の強度も実現した商品で、建設省の構造規格T-25規格や、東・中・西日本道路(株)、国土交通省にも対応できるようにしております。
- コスト低減を実現するため、徹底した軽量化を図ると共に、今までの円型水路の中で、コストに大きな割合を占めていたグレーチングを省いて、全面スリット方式による表面排水をすることにより、大きく価格を下げることに成功しました。
|
スーパー側溝T型(路肩用) |
 |
スーパー側溝U型(境界ブロックなし) |
 |
|
 |
スーパー側溝V型(路肩用) |
|
スーパー側溝W型(都市型) |
 |
|
 |
|
 |
主な特長 |
 |
- 排水性舗装対応
- 近年、急速に普及が進んでいる排水性舗装対応商品で、排水層から浸透した雨水を、側溝側壁に設けた4カ所の排水孔から効率よく排水します。
- 排水孔には、耐久性に優れた耐熱プラスチック製のフィルターをセットしてあります。
- 将来排水性舗装へ転換する可能性のある現場にも対応するため、フィルターマスクも用意してあります。このマスクは、シールでフィルターに貼り付けるタイプなので、現場が排水性舗装に転換した時点でマスクを剥がすだけで、製品を入れ替えることなく排水性舗装に対応することができます。
- 排水性舗装から流入する雨水を、どの程度排水孔から排水できるかを示した性能計算書も用意しています。
- 多様な現場に対応できる4タイプ
- 製品はT型からW型までの4タイプで、T型は路肩用で民地側への雨水の流入を避けるため、境界側を3センチ高くしました。
- U型とV型は標準タイプで、このうちU型は境界ブロックなし用、V型は歩車道境界ブロックをセットするための切り欠けがついています。
- W型は都市型タイプで、アングルを立ち上げて周囲の舗装平板やインターロッキングブロックとの一体化を図ることができ、コンクリート面が路面に出ないので景観を重視した現場に対応できます。また、アングルと側溝との間を現場打ちすることで逆勾配を含め、可変勾配側溝のような使い方をすることもできます。
- 桝はT型からW型まで、各タイプに対応した二分割式の集水桝が用意されています。
- 施工効率に優れた「ジョイントピン」方式を採用
- 「ジョイントピン」方式は、接続部に設けた専用穴にジョイントピンを差し込んで、側溝を連結させながら施工していく工法です。
- 通常行われている側面部の接続金具などの締め付け作業が不要なため、最小の掘削幅で施工ができます。また、側面部に既設構造物があって締め付け作業が出来ないような現場でも、問題なく施工ができます。
- 接続部に延びを吸収する幅が確保されているので、施工後の商品の熱膨張による延びが出ても、破損・欠けなどが発生しないというメリットもあります。
|
|
|